![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【メンバーに聞く】
第1弾 「UME」さんからメンバーのみなさんへの質問です。(2010/10/22 up→2014/8/26「kinoko-mono」さんの回答追加)
(Q1-1)無人島に1冊だけ持っていくとしたら何の図鑑?
(Q1-2)たぶん無理だけど、飼えるなら飼ってみたい動物は?
(Q1-3)たぶん無理だけど、作れるなら作ってみたい作品は?
第2弾 「地球の玉手箱」さんからメンバーのみなさんへの質問です。(2010/9/18 up→2014/8/26「kinoko-mono」さんの回答追加)
(Q2-1)制作を始めたきっかけは?
(Q2-2)好きな生物は何ですか?
(Q2-3)お勧めしたい、生物に会える場所
(Q2-4)いつか実際に会いたい生物は?
(Q2-5)いつか行きたい場所は?
(Q1-2) たぶん無理だけど、飼えるなら飼ってみたい動物は? |
【iku】 もちろんパンダです。 【イ・ロ・ロ】 森の人オランウータン。いっしょに暮らしたい。でもほんとに飼えないけど飼いたいのは、ねこ!です。 【UME】 庭でダチョウ(塀越しに頭を出して道行く人を驚かせる)。家の中でコウテイペンギンを放し飼い。 【kinoko-mono】 カピバラ 【地球の玉手箱】 ドードー(絶滅している(涙)ので、たぶんどころか絶対に無理なのですが、きっと見ているだけでなごむ鳥だと思うのです。一緒に木陰でまったりしたいな〜) 木曽馬(前に木曽馬に乗る機会があってから、また乗馬したいと思うように。おとなしく、日本在来馬らしいどっしりした安定感がとてもよかったです。飼えたら、毎日でも外乗したいなあ〜) 【ハサミック・ワールド】 モロクトカゲ、ウミイグアナ、ブッシュバイパー、シロヘラコウモリ、ハナアルキ |
(Q1-3) たぶん無理だけど、作れるなら作ってみたい作品は? |
【iku】 大きなドールハウス1軒。場所も根気もないので無理なのです… 【イ・ロ・ロ】 骨を取り出す作業はできそうにないけど、骨格標本を作ってみたいです。 【UME】 実物大のキリン。 【kinoko-mono】 チョコやお菓子で、カラフルでおいしい精密作品を作りたいです。グミは作ったことがありますが、形は良くても味が大変残念な結果になりました。 【地球の玉手箱】 プチジオラマの中で本物そっくりに動く生物フィギュア。必要な知識と技術は魔法か未来の機械工学か!?どちらもハードルが高すぎるのが難点。。。(^^ゞ 【ハサミック・ワールド】 原寸大で、3m以上の動物、5mm以下の動物 |
(Q2-1) 制作をはじめたきっかけは? |
【iku】 地球の玉手箱さんからのイベントのお誘いがきっかけです。 ドールハウスが好きで小物作りをしてたので、その延長+手探りでスタートしました。 【イ・ロ・ロ】 海藻の企画を考えなくてはならなくなって。 【UME】 レザークラフトを習い始めてまだ平面的なものしか作れなかった頃、練習の為に作りました。どうせ作るなら生物モチーフでと。ステンドグラスの方は、ある時大量の板ガラスをゲットしたので、ガラス絵を書いてみたのですが、縁が切りっ放しだったので、縁を処理する為に習い始めました。そしたらはまっちゃいました。 【観察日記(西山)】 所属していた臨海実験所の寂しい雰囲気の玄関を明るくしようと思ったことです。 昔から好きだった工作やイラストを飾って賑やかにしようと始めました。 【kinoko-mono】 独立してまだ仕事があまり無かったころに、技術力向上のために始めました。 【地球の玉手箱】 小さいころから動物好きで絵を描いたり生物モチーフの作品を作っていましたが、社会人になってからは物づくりから遠ざかることに。そんな中、自分だけの手づくり品を作りたいと思うようになり、好きな物(生物+自然+物づくり+ミニチュア)を併せ持ったプチジオラマ作品が生まれました。 【ハサミック・ワールド】 子どもの頃から、生き物が好きで、冬に昆虫が採れなくなる寂しさを紛らわすために、幼稚園入園前から我流で始めました。 |
(Q2-2) 好きな生物は何ですか? |
【iku】 パンダ・猫・ハムスター等。でもなぜか猫には嫌われます。 【イ・ロ・ロ】 生き物はすべていとしいです。 【UME】 腹毛動物・動吻動物などミクロの生物。虫、鳥などの身近な生物。 【観察日記(西山)】 我が家の愛犬と海洋生物です。磯で無脊椎動物(ヒトデやウミウシやゴカイ)を見つけるのが好きです。回遊魚も好きだけど、カエルアンコウやハナオコゼみたいに海底や流れ藻でふよ〜っとしてるお魚に和みます。フグ目の泳ぎ方、顔に心ときめきます。食べて美味しかったら更にポイントUPです。最近のブームはウミウシです。食べれないけど(笑) 【kinoko-mono】 きのこ以外だと爬虫類・両生類。それから生き物の足(脚)を見てるのが好きです。人間のには興味無し。 【地球の玉手箱】 たくさんありますが、あえて選ぶと、シーラカンス、ハト、ニワトリ、スカラベ、トリケラトプス、始祖鳥。 【ハサミック・ワールド】 生き物全般、大体好き。強いて挙げれば爬虫・両生類全般、コウモリ・モグラの仲間、狩蜂、かな。 |
(Q2-4) いつか実際に会いたい生物は? |
【iku】 ふわふわのアルパカ。以前、マザー牧場に行ったら毛が刈られてたので。 【イ・ロ・ロ】 テヅルモヅル、サルパ。 【UME】 ネオピリナ:カサガイのようでカサガイじゃない、原始的な貝。 ポウター:超ハト胸のハト。 【観察日記(西山)】 我佐渡特有の海洋生物を発見してみたいです。そして学名に“sado”と入れる!! また、世界中のウミウシにも会ってみたいです。 【kinoko-mono】 屋久杉、バオバブ、オコジョ、光るきのこ類、Calvatia sculpta(すっごいトゲトゲのオニフスベの仲間) 【地球の玉手箱】 泳いでいるシーラカンス、森にいるカカポ、恐竜全般(どんな色だったのかを知りたい!) 【ハサミック・ワールド】 ハチドリ、ゴクラクチョウ、ヘラコウモリ、…e.t.c. |
(Q2-5) いつか行きたい場所は? |
【iku】 フィンランド。ムーミンがいるので行きたいのです。生物じゃなくて妖精ですが。カバと言われますが妖精なんだそうです。 【イ・ロ・ロ】 シュノーケルで水深5m以上 加茂水族館 【UME】 スミソニアンの自然史博物館と動物園。 【観察日記(西山)】 カラフルな南の海に潜りたいです。 でもその前に佐渡島周辺の海を制覇してみたいです。 【kinoko-mono】 軌道エレベーター 【地球の玉手箱】 南極(氷河と生物観察)、アメリカ・ニューメキシコ州「Seton Memorial Library and Philmont Museum」(シートンが描いた原画の鑑賞) 【ハサミック・ワールド】 ベリーズ、コスタ・リカ、スペインのイベラ島、マダガスカル、ニューギニア…e.t. c. |